menokuma

いろいろ書きますが、一応投資ブログです

年収アップを狙うより、ちょっとした節約のが楽だし手っ取り早い。

今更ですが、年金2,000万円不足問題が一時期、大きな話題になっていましたよね。

 

そもそも2,000万円不足の根拠も不明ですが、私のような高卒サラリーマンには2,000万円を老後資金で準備するなんてまず無理(笑)

 

もうすぐ30歳なので、最低30年働くとして、今から2,000万円を60歳までに用意するなら、5.5万円くらい毎月貯金しなければなりません。

 

独身であれば可能でしょうけど、既婚・生涯平均年収500万円前後の私には無理だ!

 

一般的なサラリーマンで、年金の支給額は60歳でおおよそ14万円/月ほど。

 

今の自分の生活スタイルで見れば別に足りなくもない数字だと思いますが・・・(個人的な意見)

 

転職や副業などで収入を増やせれば良いですが、転職にはリスクもあるし副業もやり続けても成果が出ないこともあります。

 

かといってサラリーマンの年収は劇的に上がることもない。

 

ならばいっそのこと、生活レベルを見直したほうが手っ取り早く、ノーリスクで始められる(笑)

 

と言う訳で、今日は私のちょっとした会社での節約方法を紹介します。(事務職者向けですが)

 

50円以下ランチの工夫

 

ランチで毎食500円使うと20日で1万円もランチ代が掛かる計算になります。

 

カップ麺1つとかであれば、コンビニでも150円前後で購入できますが、やはり健康も気になる方も多いでしょう。

 

それに150円だったとしても、毎月3,000円の出費は大きいです。

 

あと意外に弁当を作って持って行っても、実際には100円前後の費用は掛かると思われます。

 

しかも何かと忙しい朝の時間、できるだけ時間を掛けたくもないでしょう。

 

そこで私のおススメはこちら!

 

f:id:sukesaan:20190911231738p:plain

悲しいランチセット

 

そう!食パンです!

 

食パンは1斤で120円前後、トップバリューなどのプライベートブランドであれば、100円未満でも売っていますよね?

 

私はランチに食パン2枚と「こしあんチューブ」を食しています(笑)

 

悲しいでしょう?

 

私も初めはデスクに食パン出すのめちゃ恥ずかしかったですが、慣れてくるとデスクにジャム並べて吟味するほどに成長しました!

 

正直なところランチって満腹になれば良くない?って発想から行き着いた先は「食パン」でした。

 

100円で2枚×3食で1食33円+ジャム代が恐らく最強のランチ節約メニューだと思います。

(ちなみにこしあんチューブは約2斤分で200円前後)

 

こしあんチューブだと50円超えちゃいますが、安いジャムを使えばもう少し安く済みます。

 

私がこしあんチューブを使う理由は「あんこ好き」「スプーンとかを必要としない」からです(笑)

 

コンビニコーヒーはやめよう

 

最近のコンビニコーヒーは美味くて安いですよね!

 

1杯100円とお手軽ながら挽きたてで美味い!

 

しかし、これもまた毎日飲むとなると、20日で2,000円の計算になります。

 

ですが自分でコーヒー豆を買って作れば半額以下で済みます。

 

menokuma.hatenablog.com

 

 

豆で買う場合、コーヒーミル(豆挽くやつ)とドリッパー・ペーパーフィルターの準備が必要ですが、揃えてしまえば大してコストは掛かりません。

Kalita 電動コーヒーミル CM-50 (ホワイト)

カリタ 陶器製コーヒードリッパー 102-ロト(2~4人用) ブラウン 02003

HARIO (ハリオ) コーヒーサーバー V60 02セット コーヒードリップ 1~4杯用 ブラウン VCSD-02CBR

 

1杯ずつ淹れるのが面倒な人は、1リットルくらい一気に作っておけば手間が少なく、会社に給湯室がない場合も、魔法瓶に入れて持っていけば節約できます。

 

そして水も買うな

 

今ではコンビニでも水は2リットルで100円で売られているので便利です。

 

しかし、もし会社に給湯室があるなら、お茶パックを買って自分で煮出すとかなり安くなります。

伊藤園 香り薫るむぎ茶ティーバッグ 54袋×10本

 

2リットルで20円も掛からないはずなので、会社で煮出せば荷物にもならず便利です。

 

まとめ

 ざっくりと紹介させて頂きましたが、ひとまず始めやすいものから書かせてもらいました!

 

せっかく働きに行くのに勤務先でお金を使ってたらもったいないです!

 

抑えるところは抑えて、生活レベルを見直していくことをコツコツと積み重ねれば、年収アップ狙いよりも比較的簡単にお金を貯めやすい環境作りができます。

 

また、いざというときに収入が激減しても、この生活レベルを維持すれば、もしもの際にも絶対に役立つはずです。

 

とりあえず明日から食パンをデスクで食べてみて下さい。(悲しい気持ちになります)